HPが表示されない .FoxEx-v1 .FoxRSF-v1

あれ、HPがエラーで表示されていない。

FTPでファイルを見てみると

以下のファイルが生成されていました。

.FoxEx-v1
.FoxRSF-v1
8wnry.php

さらに以下が書き換えられていました。

.htaccess

 

htaccessが書き換えられていたためHPがエラーとなっていたようでした。

調べてみると

MTの脆弱性を利用した書き換えが可能になっていたようでした。

https://www.sixapart.jp/movabletype/news/2021/10/20-1100.html

 

htaccessの中身を元に戻しmt-xmlrpc.cgiのバーミッションを変更。

勝手に書き換えられるのは怖いです。

____

2022/01/06 追記

また書き換えられました・・・ アクセスログを見てみたらWordpressフォルダ以下にもバックドアとなるランダムファイル名のphpが生成されており

そこにアクセスしてまたhtaccessやらphp.iniやらが書き換えされていた模様。。。

生成されていたphpファイルを削除、htaccessのパーミッションを変更しました。

いろいろ仕込まれてる(><)

CPIでFTPファイルアップロードが重い

FTPでWordpressをアップロードすると2000ファイルほどアップしたあたりから制限がかかる。

制限がかかると転送速度が遅くなり1ファイルのアップロードするのに5秒かかるようになり一気に増えて時間がかかってしまう。

重すぎる・・・あと残り2000ファイルアップするのに3時間ぐらいかかる計算に・・・

KDDIグループのホスティングレンタルサーバーのCPIに問い合わせしてみました。

 

お問い合わせいただき、ありがとうございます。

ファイルアップロードが遅くなるとのご連絡ですが、ファイル数が
多い場合、(FTPソフトやネットワーク回線を含め)挙動が遅くなる
可能性がございます。

この場合、一回当たりのファイル数を減らしていただき、分割しての
アップロードで改善が見られるかをお試しいただけますようお願い
いたします。

お手数ですが、ご確認ご対応の程よろしくお願いいたします。

うーん、分割はめんどくさいです。Wordpressでプラグインとか入れえるとファイル数が数千行っちゃうことがよくあるので、困ります。。。

FTPツールのFFFTPではファイルが多くても制限がかからなく

別ツールのFilezillaの場合は制限かかるようなので、アップロードの速度が速い、アイドル時間が短いなどの兼ね合いで制限になっちゃっている模様。